JP
050-3188-1086
お問い合わせ
資料ダウンロード
KOTOBALとは
リアルタイムAI通訳
透明ディスプレイ
導入事例
ホテル
自治体
その他
セミナー/イベント一覧
お知らせ
選ばれる理由
Solution
自治体やホテル、教育現場において、こんな課題はありませんか?
自治体やホテル、教育現場において、こんな課題はありませんか?
外国人の住民と話せる職員がいない
通訳スタッフを駐在させる予算が確保できない
新しいサービスやシステムは導入と操作が難しそう
翻訳に時間がかかり、お客様をお待たせしてしまう
外国籍家庭との面談がスムーズにいかず、時間がかかる
学校からの連絡があまり伝わっていない
そんな課題をKOTOBALが解決します。
タブレット1台で簡単に導入でき、リーズナブルな定額料金のKOTOBALが、
自治体・行政やホテルの受付業務、教育現場での外国語対応に採用されています。
01
タブレット1台で
外国語・手話通訳対応を手軽に実現
英語や中国語など、対応可能な外国語は32言語にも及び、窓口での簡単な手続きの対応や書類などの説明をスピーディに翻訳。
導入に際し必要な設定は、タブレット端末にKOTOBALアプリをインストールするだけ。
誰でも直感的に操作できるシンプルなUIを採用。対応履歴はログとして記録されるため、自治体やホテル、金融機関の窓口業務、教育現場での指導改善にも活用できます。
精度の高い音声認識機能を搭載している為、プロジェクターへの投影により講演会や会議の議事録など様々なシーンでも活躍します。
02
オペレーターによる通訳にも対応
AI機械通訳だけでは対応しきれないようなセンシティブな内容は、オペレーターとのビデオ通訳をご利用いただくことで、心理面で配慮が必要な相談にも対応できます。
さらに、音声筆談やビデオでの手話通訳も搭載し、あらゆるオフラインでのコミュニケーションをKOTOBALひとつで手軽に実現します。
※手話通訳はオプションです。
03
利用シーンに合わせたプランで
導入・運用によるコストを大幅削減
KOTOBALは、言語や機能の限定的な利用によるリーズナブルなプランから、機械翻訳だけでなく、ビデオ通訳も上限なく月何回でもご利用いただける定額使い放題プランまで、幅広いプランを用意しております。
また、KOTOBALの導入に際し、法務省の外国人受入環境整備交付金を活用した自治体様の事例もあり、従来の通訳による業務と人件費の大幅な削減を実現します。
※ビデオ通訳は、1回の通話で30分を超えた場合に超過量が別途発生します。
自治体・行政の多言語コミュニケーションは
KOTOBALにお任せください
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ
KOTOBALの
詳しい資料はこちら
資料ダウンロード
お電話でのお問い合わせはこちら
050-3188-1086
平日09:30~17:30
KOTOBALとは
多言語通訳サービスKOTOBALのサービス紹介を行っております。
KOTOBALとは
導入事例
KOTOBALを導入いただいたお客様のお声を掲載していますので、ぜひご参考の上ご検討ください。
導入事例
よくあるご質問
現在アップデート中です。
今しばらくお待ち下さい。
選ばれる理由
KOTOBALとは
導入事例
ブログ
お知らせ
お問い合わせ
資料ダウンロード
会社概要
プライバシーポリシー
サイトのご利用について
個人情報保護方針
©2019-2025 Konica Minolta, Inc.